2011年3月17日木曜日

福島第一原発、「今日が限度」北沢防衛大臣

自衛隊ヘリコプターによる3号機への注水がおこなわれた。今後も継続的におこなわれるかどうかは不明。
また、機動隊の散水車11台を使って、これから地上からの注水も試みられるとのこと。
3号機について、炉心は圧力容器や格納容器が破損したということはないが、使用済み核燃料プールのほうが問題。

プールは15メートルの深さがあり、5メートルほどの核燃料は底に沈められているのだが、発熱するので冷却水が徐々に蒸発し、燃料棒がむき出しになってしまったのではないか、との見解。そうなると、核燃料を保護している鞘状の金属が、高熱によって溶融し、核燃料がむき出しになる。
再臨界に達する(核分裂反応を起こす)ことはないとのことだが、問題は核燃料がほぼむき出しで大気に触れている状態がある、ということだ。放熱とともに大量の放射性物質が吹きあげられて拡散する。げんにそのような状態になっているのではないか。
これは4号機についてもいえる。

北沢防衛大臣が「今日が限度だ」といったことを受けて、菅首相は今日の散水と放水決行を決めたという。このことはNHKの解説委員が言明していた。
今日、燃料プールに注水が成功しなければ、大量の放射性物質が拡散することになる、その限度だ、という意味だろうと思う。

注水のほかに、第一原発の外部電源の回復も試みられている。
外部から電源が来れば、まだいろいろなことがやれるかもしれない。そもそも炉心が不安定な1〜3号機の冷却系の回復は必須事項で、電源の回復は最優先課題だ。

「今日が限度」という発言を受けて、私が考える注目ポイントは、次の4点。

・燃料プールへの注水が効果を奏するかどうか。
・外部電源が回復できるかどうか。
・線量値の変化。
・風向。

今日いっぱい、客観的な情報の観察につとめたい。